Profile

髙橋 ますみ

人生の流れ

1982年栃木県生まれ。18歳で所持金4000円で家を出る。

山梨県に流れつき、時給660円で社会人生活が始まる。

何事も全力で頑張ればどうにかなると、コンビニエンスストア、観光地のお土産ショップ、プラスチック製造工場、保険業、運転代行業を経て、残業8時間当たり前の某有名洋菓子製造工場で働いていたが35歳の時に乳がんが見つかる。

生きるか死ぬかを考えさせられたこと、ハードワークと人間関係の悪化により適応障害を発症したことで、夢を叶えずに死ぬわけにはいかない、残りの人生は好きなことをやると決めた。

日本デザインスクール入門78期、中級34期卒。

「KIKU DESIGN」という屋号のフリーランスWEBデザイナー。

コンビニエンスストア時代は店長として、売上30万しかない閑古鳥の鳴くお店を、常に売上100万円越えの売れるお店に変えるという偉業を、1年という短い期間で達成。

店長として最後の年のクリスマスは、クリスマス期間3日間でフライドチキン1000本売り上げるという目標を達成させ、全国の店舗ランキング1位になった。

某有名洋菓子製造工場では、いろいろな改善提案を認められ、最短期間で短期アルバイトから正社員になった。

どこの業界に行っても全力で職務を全うすることは変わらず、WEBデザイナーになった今でもクライアントの要望に応えるべく全力で案件に取り組んでいる。

趣味 

サウナ歴10年、温泉、神社・美術館巡り、ドライブ、国内旅行。

任天堂SwitchでMinecraft。ひたすら素材集め。

可愛いもの好き、好きなキャラクターはリラックマ(追っかけ歴17年)

本屋さんか図書館で本に囲まれること。

現在

WEBデザイナーになった経緯で交流会に参加し、山梨での交流会があまりなかったことから自分でやってしまおうと異業種交流会『Yamanashi-Meets』主催。田舎に住んでいても好きなことで生きていけることを広めて幸せ人を増やしたい。

入門編卒業後すぐココナラにて初案件を受注し、その後リピーター含む案件多数。

心理&WEBカラーセラピストの知識を活かして人の心を惹きつける色、配色を意識したデザインを提案している。